お知らせ

 

今日からいよいよ12月。

本格的にXmasの準備にとりかからないと!ですね。

ビンチェでは、お店の小さな厨房で丁寧に手作りする

米粉を使ったグルテンフリー菓子のXmasバージョンとして

『ステンドグラスクッキー』をご用意しました。

小麦粉と卵を使わずに、米粉とバター、お砂糖を主原料として作った

グルテンフリークッキーとなりますが、

ツリーをかたどって、オーナメントの所はキャンディーを使って

まるでステンドグラスのように作ってあります。

ステンドグラス1.jpg

昨年も、店頭とネットショップで注文殺到だったのですが、

なんせ、完全手作り、オーナメントの所は一つ一つ穴をあけてから、

そこにキャンディーを流し込むという、かなりの手がかかった商品ですので、

作れる数に限りがあります。

。。。ということで、数量限定の予約販売となります。

店頭では、可能な限りの出来上がり次第での陳列となります。

すでに、ご注文が限定数量の注文数に近づいておりますので、

お早目のご予約をお願いいたします。

また人気のdecoleのまったりマスコットたちも、

Xmasバージョン満載で店頭に並んでいますので、

是非とも、お食事ついでに、ビンチェのマルシェをのぞいてみてくださいね!

もちろん、お買物だけ、マルシェをのぞくだけでもOKです!!!

ごちそうお届1.jpg  ごちそうお届2.jpg

焚き火キャンドル2.jpg

 

2015.11.30 (Mon)  13:03

●11/30 マルシェお買得情報!

今日で11月も終わりです。。。

一日、一ヶ月、一年が過ぎるのがアッという間のビンチェオーナーIKUYOです。

年をとったせいでしょうか。。。(汗)

そんなことはさておき、

ビンチェのマルシェのお買得情報です!

先週の26日木曜日から開始しております北海道ノースファームストックの

各種ジャムと、各種ピクルスが、ALL500円ポッキリ価格となっております。

本日が最終日となりますので、

皆様是非とも、ご利用くださいませ!

20151130_020808553_iOS.jpg  20151130_020811521_iOS.jpg

20151125_051657972_iOS.jpg

今日は、生憎の雨ですが。。。

ビンチェは、元気に営業中です!

今日のマルシェのお野菜、千葉県産トマトが1個50円、

エクアドル産1本30円、千葉尾本農園産直の紅化粧(赤い大根)1本50円。

ビンチェのランチのサイドディッシュでも人気の

千葉県産のパプリカは、赤黄ともに160円。

もちろん、お野菜だけのお買物でも大丈夫ですので、

お近くの方は、ちょっと雨が小降りになった時にでも

足をお運びくださいませ。

20151124_043706556_iOS.jpg

本日25日(水曜日)と明日26(木曜日)、

ディナータイム(17時~22)でホームページとフェイスブックだけでの

シークレットセールを開催いたします!

『HPを見た』『FBを見た』ということをおっしゃっていただければ、

辛口スパークリングワインボトル『スペイン/カヴァ・ブリュット・ヴィジエガ』が、

通常3000円の所、半額の1500円でお飲みいただけますよー!

ご注文の際に必ず

『フェイスブック(又はホームページ)のシークレットセールのスパークリングワインボトル』

ということでご注文くださいませ!

そして、出来れば。。。今のうちにお席をご予約いただければ、確実ですので、どうぞ宜しくお願いいたします。

050-1091-6705

 

S紅玉りんごの生ソフト1.jpg

今日から、季節のデザートが、

巨峰デザートから、林檎のデザートに変わります!

林檎のデザートと言えば、やっぱり紅玉を使いたい。

今では流通上で希少価値となっていて調達が難しいんだけど…

紅玉りんごは、アメリカ原産で明治時代から作られている

懐かしい顔と味の真っ赤な林檎。

果肉が緻密でしまっているので、

煮込んでも煮崩れしづらく独特の酸味がスィーツの味にキレを出し、

爽やかな香りも相まってジャムやコンポートに最適なんです。

今年のビンチェの冬のデザートは、

この紅玉りんごを使ってお作りします。

1つは、即席生ソフトクリームのパフェ仕立てにします。

見た目は、苺のジェラートみたいに見えるけど、

これは紛れもなく紅玉林檎だけの色で一切の色の添加はしていません。

ソフトクリームマシンなどの高価なマシンなど買えない、置けないビンチェで、

即席生ソフトクリームを作る独自の製法を編み出しました!

そして、昨年、店頭の持ち帰りでも大人気だった自家製のアップルパイ。

不細工だけど、完全手作りの素朴な味。

これ昨年は本当に売れすぎて、お客さまに引っ張りだこで、

作っても作っても店頭に並べるとすぐに売り切れることばかり。

そして、レストランではこのアップルパイを使ったアラモード。

ビンチェではスタッフたちが素材を見ながら、せっせと手作り。

ビンチェの料理とデザートと料理は、

素材を活かしたシンプルで素朴だけど、

食べ物屋としての心を込めた手作りをモットーとしています。

アップルパイアラモード.jpg  20151118_083943510_iOS.jpg

 

 

Today's Schedule
2025.11.10 Monday