お知らせ
◆営業再開まで、あと11日!
ビンチェの営業再開まで、あと11日!
毎日、日本各地の新型コロナウィルスの新たな感染者数が発表される度に、
ドキドキ色々な思いが脳裏をよぎります。
今日は、おうちごはんレシピというよりも、
お酒が大好きなビンチェのクマ料理長の大好きな野菜のおかずのご紹介。
【彩り野菜のアンチョビソテー】
→https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10650125009.html
フライパンにオリーブオイル、アンチョビフィレとみじん切りしたニンニクを入れて、
香りが出るまでじっくり加熱したら、
茹でたジャガイモ、ズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカを入れて炒めるだけ。
最後にサワークリームをトッピングしたら出来上がり.
今の時期は、春キャベツも一緒に炒めるのがオススメ!
アンチョビは、刻まなくても大丈夫、火をいれながら、
菜箸やトングで混ぜ合わせると、自然と細かく崩れていきますよぉ~♪
山盛り野菜、いくらでも食べられるし、
お酒も美味しく、いくらでも飲めちゃいます(笑)
簡単なので、是非お試しくださいませ。
◆営業再開まで、あと12日!
ビンチェ営業再開まで、あと12日!
今日は、高齢の母の定期検診でかかりつけの病院に行ってきました。
病院の入り口の前に仮説のテントが張ってあり、
そこで検温と問診をしてから、病院内に入るという措置がとられていました。
その他にも、いつもの数倍の手間をかけて維持されている事、本当に大変なことです。
ビンチェが営業出来ないこと、それはそれで経済的にはとっても大変なことなのですが、
みんなが元気でいればやり直しは出来ると思っています。
それ以上に、自分たちの健康へのリスクを負っても、
国民の命と生活を守るために奮闘されている方々には、
本当に頭が下がります。感謝申し上げます!
今日のおうちごはんレシピは、お魚料理です!
【銀ダラの白い照り焼き】
→ https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10797453409.html?frm=theme
◆材料
- 白い照り焼きのタレ(白醤油 2: はちみつ 2: 酒 1)
- 銀だら
- 塩 少々
- サラダオイル 適宜
- 里芋
- 筍水煮
- 片栗粉
- 貝割れ大根
◆営業再開まで、あと13日!
ビンチェ営業再開まで、あと13日!と思いたい。。。
あと13日ではどうにもならないのでしょうか。。。
ちょっとテンション下がっています。。。(汗)
でも、どんな形にしても、何とかビンチェを継続していくつもりですので、
皆さん、絶対にビンチェを忘れないでくださいませ!!!
そして、今日のおうちごはんレシピは、
ちょっぴり節約&ヘルシーレシピの
【おからとサーモンのサラダ】
→ https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10424475149.html
◆材料
-
おから
- オリーブオイル
- 白ワインビネガー
- 塩
- ブラックペッパー
- トマト
- アーリーレッド(または玉ねぎ)
- かぶ
- スモークサーモン
- ミックスビーンズ
- クレソン
◆営業再開まで、あと14日!
ビンチェ営業再開まで、あと14日!あと2週間。
しかしながら、今の状況では、自粛期間が長引く可能性も否めない。
更に、先ほど飛び込んできた岡江久美子さんの訃報に、
落ち込む気持ちを隠すことが出来なくなっています。
5月7日から、3月までと同じような営業形態をとることは極めて難しいのかもしれません。
もちろん今まで同様の営業形態で再開したい気持ちでいっぱいですが、
今では、それが出来ない時のことも精一杯考えています。
ビンチェが、今年の11月に満10歳の誕生日を迎えることができるように、
小さな店ではありますが、今はできる限り、社会的責任をもって対処したいと思います。
ちょっと湿っぽくなってしまいましたが、
今日のおうちごはんレシピは、
【チキンソテー きのこ豆乳クリームソース】です!
→ https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10774887050.html?frm=theme
-
鶏モモ肉 1枚
-
塩 少々
-
こしょう 少々
-
小麦粉 適宜
-
エリンギ 50g
-
シメジ 50g
-
オリーブオイル 20cc
-
豆乳 150cc
-
鶏がら顆粒 大さじ1
-
ピザ用チーズ 30g
-
塩、胡椒 少々
◆営業再開まで、あと15日!
ビンチェの営業再開まで、あと15日!
皆さん、色々とお疲れが出てきている頃だと思います。
医療関係のお仕事をされている方をはじめとして、
毎日、公共の交通機関を使って勤務地に向かわなければいけない方々、
そして多くのお客様の接客をされている方々、
新型コロナウィルスの感染リスクと背中合わせに過ごされている方々、
本当にお疲れ様でございます。
ビンチェは休業させていただきながら、
皆様のお陰で、毎日無事に過ごすことが出来ていることに対し、
本当に感謝申し上げたいと思います。
そんな中で、今日のおうちごはんレシピも、
手抜きで簡単なおうちごはんレシピです!
今日、我が家では自家製パンを焼いたので、それに合わせた簡単スープのレシピです。
【ザワークラウトとブロッコリーのクリープスープ】
↓
https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10788585226.html?frm=theme
①フライパンに、バターを入れて、細切りにしたベーコンとザワークラウトを炒めます。
②少量の小麦粉を入れて、一緒に炒めていき、小麦粉が馴染んだら、牛乳を入れます。
③小さめにカットしたブロッコリーを入れて、コンソメ顆粒を入れます。
④一煮立ちして、ブロッコリーが柔らかくなったら、出来上がりぃ!
※仕上げに少量の生クリームを入れたら、更に風味良く仕上がります。
ザワークラウトは、ドイツやフランスのアルザス地方に伝わる
酸味のあるキャベツの千切りの発酵保存食。塩漬け後の乳酸発酵による酸味が特徴です。
日本のぬか漬けや韓国のキムチに似た発酵保存食品なんです。ということは、身体にもいい!!!
だから、このスープ、ブロッコリーがなくても、大丈夫!
ザワークラウトだけで、レストラン風の美味しいキャベツスープが出来上がります。
瓶詰めのザワークラウト見つけたら、是非是非お試しくださいね。