お知らせ

2020.04.11 (Sat)  18:12

◆営業再開まで、あと26日!

◆営業再開まで、あと26日!

今日は土曜日。

通常はビンチェの定休日
緊急事態宣言が出されて、ビンチェが休業に入ってから、
自粛ムードになっているので、曜日感覚が無くなってきています(汗)
今日のおうちごはんレシピは、レシピというほどではない、簡単アボカドレシピ。
https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-11022581967.html
【アボカドと豆腐のサラダ】

◆材料

・木綿豆腐 1丁 

・塩 小さじ1 

・アボカド 1個

・みじんにんにく 小さじ1/2

・ライム汁(レモン汁) 小さじ2

・オリーブオイル 大さじ3

・塩 小さじ1/2

・こしょう 適宜

 

◆作り方

1.木綿豆腐は、9等分程にカットし、塩小さじ1分を振りかけて、
ざるに入れて15分位置いて、しっかり水切りをする
2.アボカドは、半分にカットして種をとり、更に櫛形にカットして、
皮をむいて、約2cm位にカットしておく。
3.ボウルに、水きりをした木綿豆腐、カットしたアボカド、みじんにんにく、
ライム汁、オリーブオイル、塩、こしょうを入れて、良くかき混ぜて出来上がり!

********************************************

しっかり水きりした木綿豆腐は、カッテージチーズのように感じます。
また、ルッコラやベビーリーフ、クレソンなどをトッピングすると、
フレッシュな葉っぱの食感が加わり、とっても贅沢な1品になります!
もちろん、トマトとの相性もグー。
これは、お酒のお供にも最高です!
もちろん、そのままパンにのせても、ご飯にのせてもいけそうです!
2020.04.10 (Fri)  17:28

◆営業再開まで、あと27日!

◆営業再開まで、あと27日!

ビンチェの営業再開まで、あと27日!

今日は、風はちょっと冷たかったですが、ガーデニング日和でしたね!!!

今回のStay at homeの機会に、ガーデニングを始める方も多いという報道がありました。

斯く言う私も、一両日中に庭の雑草取りをしようと、除草剤も用意しました。

数年前までは、ベランダ農園でバジル栽培をしていたこともあり、

時々、ビンチェのジェノベーゼソースに、自家栽培のバジルも使っていたりました。

(自家栽培のバジルだけでは、全く歯が立たないほどの使用量なのですが。。。笑)

https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10958528371.html

今日は、ビンチェのジェノベーゼソースのレシピとは、若干違うのですが、

おうちで簡単に作れるジェノベーゼソースのレシピをご紹介します。

https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10512498649.html

 

ジェノベーゼソースはとても簡単にできます。

 

【ジェノベーゼソース】

オーソドックスなレシピでは、「松の実」が登場しますが、

ちょっぴりお高いし、スーパーに無いこともしばしば。

そこで、登場するのが「白ゴマペースト」 又の名を「チーマージャン」

要は白ゴマの練りものを使ってしまいます。

 

 

◆作り方

バジルの葉 30~50g位

(半分位大葉にしても良いが、香りは断然 バジル100%をおすすめします!)

ニンニク     1片(みじん切り)

オリーブオイル 200cc

粉チーズ    大さじ3杯

白ごまペースト 大さじ3杯

塩     少々

これをミキサーにかけるだけ!!!

でも、ここで注意してくださいね。

ミキサーをガンガンに回しちゃうと、

ミキサーの熱でバジルのグリーンが色褪せてしまいます。

優しく、ちょっとずつちょっとずつ、腫れ物に触るようにミキシングしてあげてください(^_^)

このジェノベーゼソースを使って、定番のニョッキやスパゲティを作ると、

ちょっとビンチェの味に似たものになると思いますが、

ちょっと手をかけて、『豚バラのクリームバジルソース』なんかもおすすめです。

是非、今年の夏は、自家栽培バジルを使った自家製ジェノベーゼソース作りに

チャレンジしてみてくださいませぇ~

2020.04.09 (Thu)  17:54

◆営業再開まで、あと28日!

◆営業再開まで、あと28日

ビンチェの営業再開まで、あと28日。

 

皆さん、おうちで自粛となると、毎日の食事の支度が大変ですよね(汗)

 

献立ひとつ決めるのも大変なことです。

 

ビンチェでも、ランチの10アイテム中、4アイテムが日替わりなので、

 

その献立を決めるので、ユータロー店長と、くま料理長が、

 

毎日四苦八苦しています(笑)

 

そんな時、冷蔵庫に中途半端に残っているものや、ストックしてある缶詰を使ったりして、

 

 

何でもフライにしてしまうと、結構、楽しいご馳走になったりするんですよ!

https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10428488395.html#main

例えば、お刺身の盛り合わせがちょっとづつ残っていたら、全部フライ!

まぐろ、ぶり、赤いか、帆立、しめ鯖。。。

お刺身で食べられる素材なので、軽く火を通すだけでとても美味しい豪華シーフードフライ。

そして、使いかけのチャーシューを使って、豪華チャーシューカツ。。。

 

キッチンの収納庫に入っていたコンビーフの缶詰をつかったコンビーフフライ。。。

 

いつものフライじゃなくて、冷蔵庫の残りものを使ったフライ、

 

何でもチャレンジ! 新しい美味しさに出会えるかもしれませんよ!!!

 

 

2020.04.08 (Wed)  09:13

◆営業再開まで、あと29日!

maru

営業再開まで、あと29日!

ビンチェは、昨日4/7〜5/6まで長期休業という決断をし、休業に入っています。

スタッフたちとは、新規開業の準備期間だと捉えて、

ワクワクした気持ちで色々なアイディアを出し合おうと話しております!

そこで、HPでは、いつも毎日のランチの献立などをお知らせしておりましたが、

ビンチェの営業再開準備の状況や、

皆さまのおうちごはん作りで少しでもお役に立てればと思い、

稚拙ではありますが、簡単おうちごはんレシピなどをアップしていきたいと思います。

 

。。。という事で、今日は、ビンチェ店主のIKUYOKINが、

10年前のビンチェ開業前に自身のブログに綴っていたおうちごはんのレシピを

こちらで紹介させていただきます。

画像は、10年前にデジカメで撮ったものなので、

あまり画像が良くないこと、ご了承くださいませ。

 

第一回は、
【チルド春巻きを使った簡単カネロニ】
カネロニ=太い筒状のパスタに詰め物をした料理で、

炒めて味付けしたひき肉とかをラザニアの麺とかでくるんで作ったりするのです。

本当はかなり手間がかかる料理です。

そこで、今回は、スーパーで、チルドや冷凍で売っている春巻きを使って作る簡単レシピです。

https://ameblo.jp/ikuyo-mizumura/entry-10302712410.html

●材料
・チルド(又は冷凍)春巻き
・レトルトパックや缶詰のパスタソース2種
  ①クリームタイプのソース 

  ②トマトソース
・ミックスチーズ

 

●作り方
①大き目の耐熱皿に春巻きを並べます。
②その上にクリームタイプのパスタソースを全体に広げてかけます。
③つぎにトマトタイプのパスタソースをアクセント的に、②の中央付近にかけます。

  ※缶などに入っている残りのソースはタッパーなどに移し変えて保管しておいてねっ♪

④ミックスチーズを全体にかけて200度のオーブンで約20分位、焼き上げて、出来上がり。
  →冷凍の春巻きを使った場合には、もう少し時間をかけて30分くらい加熱した方がいいと思います。

◆更に美味しく綺麗にするには・・・全体に、フレッシュパセリのみじん切りを振りかけて下さい。
 そして、食卓では・・・ちょっぴりオリーブオイルを振りかけるともっと美味しく、私は大好き!

 

中華のイメージの強い春巻きがイタリアン風食堂のお料理っぽくなりますよぉ~♪

是非お試し下さいませ!

 

2020.04.06 (Mon)  11:32

●長期休業のお知らせ

●長期休業のお知らせ

いつもビンチェをご愛顧いただき、誠に有難うございます。

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、

3月31日(火曜日)~ディナータイムの営業はお休みさせていただいておりましたが、

4/7(火曜日)より、5/6(水曜日)までの期間、

長期休業させていただくこととなりました。

 

尚、今後の状況によっては、更に内容が変更することもありますが、

随時、HPやFBでお知らせさせていたただきます。

何卒ご了承くださいませ。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

尚、このような事態になりながら、甚だ勝手ではございますが、

営業再開の折には、今まで同様ビンチェをご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

 

ビンチェ店主 水村郁代

Today's Schedule
2025.11.07 Friday